SQLiteの最近のブログ記事

1. 表を読み取って 2. フラグがついていない一番IDの若い行を探してきて 3. そこにデータを流し込みフラグを消す という一連の操作をSQLiteのデータベースに対して、 おこなうPerlのプログラムを書いていて、不具合が生じた。 まあちょっと考えれば気づきそうなものなのだが、 この一連の操作が2つの場所からほぼ同時に行われると、 あるプロセスがフラグがついていない行にフラグをつける前に、 別のプロセスがフラグ付きではない行としてデータを読み取ってしまう事態が生じる。 1. プロセスAがフラグがついていない一番IDの若い行を探す 2. プロセスAはその行をID= n だと認識 3....

Perlで DB: DBIモジュール

| | トラックバック(0)

カテゴリ:

少し前から本格的にデータベースを使うようになった。 まだSQLサーバを使うのは抵抗があって、 MySQLやPostgresとかじゃなくて、SQLiteをつかっている。 SQL文はプログラミングとは頭のの使い方(マインドセット)が 違うので難儀した。 そもそもSQL文がうまく使えない上に、 それを扱うPerlのデータベースインタフェースの使い方もよくわからないという 二重に手袋をはめたみたいな状況でいろいろ難儀していたけど、 まあぼちぼち理解はできてきた。 今日、こんなスライドを見つけた。 これみてれば、もう少し理解がはやかったかも。 DBIモジュールの扱い方全般は日本語だとあまり 手がか...

CGIでSQLiteを動かすとき

| | トラックバック(0)

カテゴリ:

ブラウザ経由でデータベースを閲覧したり操作したりする Webアプリケーションつくってます。 そのデータベースとしてSQLiteを使ってるのですが、 そこではまったのでご報告。 もともとSQLは触ったことがなくて、SELECT分とかINSERT文とかを よくわからないながらもこわごわ書いては動作テストを繰り返しながら 開発をすすめてきたのだけど、 どうもSQLが実行できたりできなかったりする、と。 その動いたり動かなかったりするのはなんなんだ?!と探っていくと、 ターミナル経由でCGIのスクリプトを実行するときは、 きちんとSQL文は実行されて、行の追加やテーブルの削除はできる。 一方、W...

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちSQLiteカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはPerl Tipsです。

次のカテゴリはgitです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。