さくらインターネットのSMTP-AUTHをPerlで

| | トラックバック(0)

カテゴリ:

CRONで定期的にメールを送信するプログラムが動かなくなってしまった。 原因は、使っているレンタルサーバのサーバの環境が変わったから。

  • さくらインターネット スタンダードプラン
  • POP before SMTP だったのが SMTP-AUTH(SMTP認証) になった

そこから、SMTP-AUTHでメールを送信するための試行錯誤がはじまる。

SMTP-AUTH の認証方法

メールを受信する際のPOP3がIDとパスワードで認証を行って 受信を行うのと同様に、SMTP-AUTHでも、IDとパスワードでの認証が必要になる。

その際に、IDとパスワードがそのままネットワークに流れると盗み見られてしまう可能性があるため、見られても大丈夫なような処理をほどこさないといけない。

見られても大丈夫にするやり方としては、

  • サーバーとの通信をSSLで暗号化する
  • IDとパスワードを暗号化して送信する

の2通りがある。

SMTP-AUTHの認証方式はいくつかあって、

  1. PLAIN
  2. LOGIN
  3. CRAM-MD5
  4. DIGEST-MD5

の4つの方法があるようだ。

1,2は平文が送信されるので、通信経路の暗号化が必須で、3,4がIDとパスワードの暗号化に相当する(厳密にはハッシュ値の計算)

さくらインターネットはPLAINかLOGIN

さくらインターネットは、上記の認証方式のうち、1,2 の PLAIN かLOGIN のみ可能なようです。(出典が見つけられないが、MD5系はだめだった)

一方で、GmailのSMTP-AUTHの場合はMD5系が使えるようだった。

SMTP-AUTH を使える Perlモジュール

詳しくは、別エントリーにするけれども、PerlでSMTP-AUTHを使うことができるCPANモジュールは下記のものがみつかった。

しかし、いずれもクセがあるので、注意。使い方注意を別エントリに書く。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: さくらインターネットのSMTP-AUTHをPerlで

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://nozawashinichi.sakura.ne.jp/MT-4.25/mt-tb.cgi/1205

comments powered by Disqus

このブログ記事について

このページは、Shinichi Nozawaが2014年4月 7日 20:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「join するときの uninitialized warnings」です。

次のブログ記事は「Net::SMTP::TLSを使って SMTP-AUTH(非推奨)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。