Perlにおいて「偽」とは何か

| | トラックバック(0)

カテゴリ:

Perlに置いて「偽」とは何か

それは以下のページにリンクを貼っておくのでそれを読めばよいとして、

納得いかないのは

空の配列は偽なのに!

空の無名配列は真になること!

これは声を大にして言いたい。

() # これは偽

[] #これは真
{} # これも真

まあ、オレがおバカだっただけなんだけど。

Perlにおいて厳密な真偽を意識することってあんまないので、
というか、非常によきに計らって対処してくれるので、
自分が偽だと勝手に思い込んでいたものが
真だと判定されて、期待通りにコードが動かないということが
これまでどれだけあったことか。

Perlを書くようになって何年も経って、
やっとはっきりとそのことが意識できるようになった。

そういえば昔、こういう記事を書いたけど、
いま読むと何が言いたいかよくわからなくなってる。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Perlにおいて「偽」とは何か

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://nozawashinichi.sakura.ne.jp/MT-4.25/mt-tb.cgi/1264

comments powered by Disqus

このブログ記事について

このページは、Shinichi Nozawaが2015年5月15日 10:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「GmailをPerlから操作する」です。

次のブログ記事は「ファイルハンドルが無効 Mac-> Win」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。